器を楽しむ
翠の窓vol.190
器を楽しむ
明けましておめでとうございます。
雲がたちこめて、期待の初日の出を拝むことはできませんでしたが、天候は落ちついて、穏やかな年明けとなりました。
皆様には、希望に満ちた佳い年を迎えられ、ご家族で、帰省の方やお知り合いの方々と共に、お正月の膳を囲まれていらっしゃることでしょう。
我が家では、ここ数年年末に近くなると、おせちは作らなくていいことにしようかと話したりしますが、神奈川の知人が、年末には決まって、小田原のおいしい蒲鉾や伊達巻を送ってくださるので、今年もそれに励まされて、黒豆、栗きんとん、なます、筑前煮位を作って、形ばかりのおせちを整えました。
毎年、Suiで扱っている作家の器に盛り付けているのですが、今年使ってみようと心づもりしていたのは、ハービーヤングさんの「飴釉大長皿」です。一昨年、ハービーさんの遺作展で求めた「飴釉大長皿」は、その造形、色、大きさも素晴らしく、一目ぼれした作品です。大きく存在感があり、大家族やお集まりのときなど、大皿料理を盛り付けたら、どんなに映えることだろうと、あれこれ盛り付けてみたい料理を想定していました。
出来上がった料理に合わせて器を選ぶというのが大方のところでしょうが、器が先にあって、それに合う料理を何にしようかと思案する、料理心をかきたてる器というものも少なくありません。ハービーさんの「飴釉大長皿」は、正にそんな器の一つです。
この皿には、板そばの感覚で、蕎麦を盛り付けたら、皿の飴色と蕎麦の色が互いを引き立てて、どんなにか美味しそうに見映えがすることでしょう。薬味のネギも脇に添えたら、ネギの白や緑が、全体の色合いを一層引き立ててくれること請け合いです。
他にも・・・と、アイデアがいろいろ沸いてくるこのような器が手元にあることで、食卓が、食生活が豊かになっていくことは、日々の暮らしの大きな楽しみ・喜びと言えましょう。
Suiの器コーナーでは、今年も、皆様の暮らしに彩りと豊かさをもたらす器を提示していけるよう心がけていきたいと思います。あなたのお気に入りを見つけていただけたらとてもうれしいです。(Y)
2019.1.2
益子で作陶していたハービーさんは、東日本大震災後に体調 を崩して亡くなられました。Suiではオープン以来、モーニングカップや皿など展示しており、人気がありました。