09 5月

沢木耕太郎様

                       翠の窓vol.202

沢木 耕太郎 様

 

横浜から移住して13年目、山形の遊佐町に住んでいる者です。

新聞広告で、『旅のつばくろ』が発刊されたことを知り、さっそく本屋さん (町に1店しかない小さな、しかし、私たちにはとっては大事な本屋さんです) に問い合わせると、珍しく早々に入荷しているとのこと。

本屋さんに行く前に、これまで大事にとっておいたJR東日本の情報誌 「トランヴェール」 2016年4月号を取り出してみると、表紙に「エッセイ新連載・旅のつばくろ」とあり、「夢の旅」 (東北への第1歩として、遊佐を訪れたいきさつを書いている) が連載第1号であったことに初めて気付き、ちょっとびっくり。『旅のつばくろ』の第1話として掲載されているのが、誇らしくうれしい気分です。本屋さんには6冊ありましたので、1冊を残して5冊買って帰りました。

 実は、私共は、沢木さんが、遊佐への旅で「最も心動かされたのは、朝日を浴びた鳥海山が、田植え直後の田んぼの水に映っていたことだった」と書かれている、正に、それとほゞ同様の風景が目の前に広がる地に立ち、遊佐への移住を即決したのでした。

 以来13年になりますが、四季折々の眺めはもちろん、夜明けから夜への1日の眺めにも見飽きるということがありません。この素晴らしい景色を大勢の方に見ていただきたいとの思いのみで、ギャラリー・ティールームをオープンしてからは11年になりました。

 今日も快晴で、青空をバックにまだ雪を残す鳥海山がくっきりとそびえている様を見ることができます。山裾には若緑色の帯が生じ始めました。この若緑色の帯は、日に日に山頂に向かって昇っていきます。(秋には、逆に紅葉の赤い帯が山頂より裾野に向かって降りてきます)

田には水が入り始め、沢木さんが遊佐を訪れてご覧になった景色が広がっています。

 庄内平野の水田一面がガラスのように光を反射し輝く様は、秋の黄金の実り一面の眺めに劣らず、圧巻です。

 世情が落ちつきましたら、どうぞまた東北への旅、遊佐への再訪を実現していただけますよう願っています。その折には、是非Suiからの素晴らしい眺めもご覧いただけたら嬉しいです。

 どうぞ、くれぐれもお体大切に、お元気におすごしください。

 しばらく前から店は営業を自粛しており、時間はたっぷりありますので、『旅のつばくろ』でじっくりゆっくり国内旅行が楽しめることでしょう。

          鳥海山の麓から 「深夜特急」以来の隠れファン (Y) 2020. GWに